ミリグロvsノブレス
ノブレスオブリージュの導入で
今まで使っていたミリタリーグローブ2つのうち
1個は処分しても構わないかと思わせて
ミリタリーグローブにもまだまだ利点があります。
一つはドロップ装備として優秀な事。

2カラット、3カラットダイヤに加えて
プラズマカードによるレジポの産出もあります。
IL伊豆のように多数の敵を狩る場合
ミリグロとノブレスでは結構な違いが出て来ます。
そしてもう一つの利点は敵を倒すごとにSP+10の効果があること。

グレースマグマとミリグロ2つで敵を倒すごとにSP40回復します。
1確で単体の敵をAxT→グリードの流れで
敵を狩り続けた場合、消費SPは36なので永久機関となります。
没落グラストヘイムの道中なんかだとこれが有用で
SP回復剤や邪竜鎧なんかを持ち込まずに
楽々狩ることが可能になります。
最近はオーラになってないキャラでは
IL伊豆デイリー →魔神殿 →IL蟻デイリー
の流れで狩りをしていたのですが
今日は休日で時間があったのでそこに没落GHを追加。
シュミッツ戦は超越前はAxBで交戦していましたが、
AxTの威力底上げに伴ってAxTで狩るように。
ただ、ソーアックスだとノックバックを食らった後に
リフレクトシールドを使われると詰むので
最初から壁を背負う必要があり
結局交戦時間が長くなってしまうのでIL斧で狩ってます。
その結果……

望外のカードがぽろり。
ミミミも討伐も放置してシュミッツに行った甲斐がありました。
今まで使っていたミリタリーグローブ2つのうち
1個は処分しても構わないかと思わせて
ミリタリーグローブにもまだまだ利点があります。
一つはドロップ装備として優秀な事。

2カラット、3カラットダイヤに加えて
プラズマカードによるレジポの産出もあります。
IL伊豆のように多数の敵を狩る場合
ミリグロとノブレスでは結構な違いが出て来ます。
そしてもう一つの利点は敵を倒すごとにSP+10の効果があること。

グレースマグマとミリグロ2つで敵を倒すごとにSP40回復します。
1確で単体の敵をAxT→グリードの流れで
敵を狩り続けた場合、消費SPは36なので永久機関となります。
没落グラストヘイムの道中なんかだとこれが有用で
SP回復剤や邪竜鎧なんかを持ち込まずに
楽々狩ることが可能になります。
最近はオーラになってないキャラでは
IL伊豆デイリー →魔神殿 →IL蟻デイリー
の流れで狩りをしていたのですが
今日は休日で時間があったのでそこに没落GHを追加。
シュミッツ戦は超越前はAxBで交戦していましたが、
AxTの威力底上げに伴ってAxTで狩るように。
ただ、ソーアックスだとノックバックを食らった後に
リフレクトシールドを使われると詰むので
最初から壁を背負う必要があり
結局交戦時間が長くなってしまうのでIL斧で狩ってます。
その結果……

望外のカードがぽろり。
ミミミも討伐も放置してシュミッツに行った甲斐がありました。