指の冷え対策
この時期の暖房をつけていても指先は尚冷たいとか、
もしくは暖房をつけるまでもないだけど
指だけは暖めたい等々あると思います。
PC作業中に指を暖めるものとして何かないかと調べていると
USBで温める手袋が見つかりました。
しかし手袋だとどうしてもキーボードが打ち辛いので
ネットサーフィンくらいなら兎も角ゲームには
向かないだろうということで却下。
実は卓上のミニセラミックファンヒーターも持っていて
それはまぁ悪くは無かったのですが
目の前しか暖まらないので両手を暖めたいなら2個必要となり
そうなると消費電力も少々高めになってしまうことや
音が少々発生するので何かほかに無いものかと探していたところ
こんなものを見つけました。

画像は販売サイトより
キーボードとマウスを三方から囲って
中をパネルヒーターで温めるというものです。
ファンが無いので無音な上、消費電力は31Wと蛍光灯並み。
どの程度暖かくなるのかは不明ですが
ものは試しと買ってみました。
そして設置してみると……

手前は兎も角、奥の方に関しては
ほぼブラインドタッチ状態になってしまいます。
実は先程の商品レビューのところでその辺は触れられていて
対策としてLEDデープライトを中に貼り付けると良いとのこと。
ということでそちらも購入して貼り付けた結果……

おお、中までバッチリ見えます。
肝心の暖かさに関してですが、
自分的にはこれで十分な位には指先を暖めてくれます。
一つだけ難点があるとすれば
ヒーターが上面の中央部分にしか無いので
所謂ホームポジションに手を置いてキーボード操作をすると
左手が若干暖まり具合が宜しくない位でしょうか。
右手もずっとマウスを持っていると同様なので
ヒーターが中央ではなく左右に配置されているタイプがあれば
より良いかと思いました。
それでもあると無いとでは冷え具合がかなり変わり、
買って良かったと思える商品だと思うので
同様の悩みの方はこういったものもあるよということで
一考の価値はあると思います。
もしくは暖房をつけるまでもないだけど
指だけは暖めたい等々あると思います。
PC作業中に指を暖めるものとして何かないかと調べていると
USBで温める手袋が見つかりました。
しかし手袋だとどうしてもキーボードが打ち辛いので
ネットサーフィンくらいなら兎も角ゲームには
向かないだろうということで却下。
実は卓上のミニセラミックファンヒーターも持っていて
それはまぁ悪くは無かったのですが
目の前しか暖まらないので両手を暖めたいなら2個必要となり
そうなると消費電力も少々高めになってしまうことや
音が少々発生するので何かほかに無いものかと探していたところ
こんなものを見つけました。

画像は販売サイトより
キーボードとマウスを三方から囲って
中をパネルヒーターで温めるというものです。
ファンが無いので無音な上、消費電力は31Wと蛍光灯並み。
どの程度暖かくなるのかは不明ですが
ものは試しと買ってみました。
そして設置してみると……

手前は兎も角、奥の方に関しては
ほぼブラインドタッチ状態になってしまいます。
実は先程の商品レビューのところでその辺は触れられていて
対策としてLEDデープライトを中に貼り付けると良いとのこと。
ということでそちらも購入して貼り付けた結果……

おお、中までバッチリ見えます。
肝心の暖かさに関してですが、
自分的にはこれで十分な位には指先を暖めてくれます。
一つだけ難点があるとすれば
ヒーターが上面の中央部分にしか無いので
所謂ホームポジションに手を置いてキーボード操作をすると
左手が若干暖まり具合が宜しくない位でしょうか。
右手もずっとマウスを持っていると同様なので
ヒーターが中央ではなく左右に配置されているタイプがあれば
より良いかと思いました。
それでもあると無いとでは冷え具合がかなり変わり、
買って良かったと思える商品だと思うので
同様の悩みの方はこういったものもあるよということで
一考の価値はあると思います。
スポンサーサイト