メカニックの総括でも。

R化初日にメカニックに転職。
ステはStr91、Agi99、Dex20でとりあえず様子見。
噂のパイルバンカーを作成してゲフェニア4でジョブ上げ。
パイルはAtkの非常に高い武器で強力なのですが、
R化でAtkが高い武器はStrも高くないと
使いこなしきれないという仕様になりました。
そしてパイルはStrが150になって
やっと真価を発揮するというシロモノ。
また、メカニックの目玉スキルであるAxTは斧専用なので
鈍器であるパイルは使えないという最大の欠点もあります。
そんな訳で、メカ転職後暫くは
WS時代から金策で行っていた氷Dに
サハリック嵐斧でスノウアを狩るのがメインの生活に。
カードをモリモリ算出し、そのお金で嵐斧を購入。
聖特化嵐斧を作成してJobはゲフェニア、
金銭はスノウアで稼ぐスタイルに。
その後もスノウアcを売っては嵐斧を購入→精錬依頼を繰り返し、
多くの犠牲を出しつつも8月17日、遂に+7嵐斧完成。
深遠cを挿し、更に充実した
ゲフェニアライフを送ることが出来るように。
また、ゲフェニアに篭るなら
やはりVit1では厳しいということで
今まで全キャラVit1を通してきましたが、
遂にVitを振ることに。この時点でステは
Str100、Agi100、Vit30、Dex20
といった感じ。
その頃、世間では8月10日のMobの配置変更で
生体2が大量湧き&経験値増加で良狩場になったとのこと。
何日か経過するとBSスレでも報告が上がってきたので、
8月終盤になってから自分もヒドラ嵐斧を作成して篭ることに。
このときのBaseが104位。
スノウアで12M/h位の経験値効率だったところに、
いきなり30M/hと2倍どころじゃない数字が出てびっくり。
生体をメイン狩場にするならVit30でも辛い事と
AxTがVitによっても威力が上がることで
ここからはVitを上げていくことに。
また、AxTの威力はレベルによっても上がっていくので
レベルが上がるごとに装備を細かく変えつつ狩っていくことに。
10月5日のエルディカスティスパッチにより
達人の斧が大量に算出されるように。
製造スキルをMaxまで取れば嵐斧を上回る武器となるため、
自分も製造をMaxまで取得し、
これ以降のメイン武器は達人で作っていくことに。
10月も終盤に差し掛かり、最初に作ったのは
+9サハリックビホルダー達人。
生体篭りの成果でこの時点でBaseLvが119。
この武器を使うことで目標としていた
スノウアのAxT1確狩りを達成します。
1レベル上げる間にカードを15枚乱獲しました。
ただ、ウア狩りではやはりレベルが上がらないということで
1レベル上がった後は再び生体に篭ることに。
最初は30M/hとかだった経験値効率も
気づけば1.5倍の45M/h位は安定して出せるようになっていました。
新武器としてブラッディソウルゲイン達人を導入し、
SPに余裕が出てきたのもこの頃です。
11月23日にはBase126になり、
目標であったStr=Agi=Vit=100を達成。
いくつかの狩場をお試しで巡った後、
Str補正の付くJob44までゲフェニアに篭ることになります。
12月に入るとアニバパックが発売され、悪鬼の仮面を導入。
+7嵐斧と併用することで、自力Aspd193を達成します。
悪鬼の最大の欠点であるSPの問題も、
ゲフェニアでは付与をしないことから
ギロチンを気軽に持ち替えできるので余裕でクリア。
更に快適なゲフェニアライフを送ることになります。
12月下旬にはJob44を達成し、再び生体2へ。
頭がフリーなので、金銭効率UPを目論んで
キュービックたれモロクを作成しましたが、
倒すたびにSP2回復という安定したSP回復効果が
実は生体だとライドより有効に機能する事を知りました。
また、この頃からMVPセニアにも手を出すようになり
何度かMVPを取りましたが、
コインホルダーが一向に貰えない事から手を引くことに。
年明けからはメイン狩場をタタチョに変更。
A=S=V=100記念で作った+9若達人が真価を発揮するときがきます。
Hitが少し足りなかったのでDexを30、Lukを25まで振りました。
この時点で既にBaseが133だったので
ハンマーフォールや毒を食らうことも無く快適に狩りが出来ました。
当時25M位したマグマリンcを購入。
ランニングシャツに挿して篭る体制を万全に。
1月下旬には配置変更があり、
スノウアの湧きと経験値が増えたとの事で
再びスノウアを狩りに行くことに。
ゲイン混ぜ達人とガリオンD輪を導入。
お金を稼ぐ為の出費と考えると無駄に高いような気がしますが
SP回復効果でAxT頻度が上がり
楽しく狩るための装備としては非常に優秀でした。
そして次の週には再配置変更。
JD1のヴェナートの経験値と配置数増加ということで
全種1確装備で篭ることに。
影肩やライド帽が無用の庶民装備で行けるのに
Base50M/h、Job25M/h、金銭2.5Mz↑/h
という全てにおいて優秀な狩場なので、
ここからはJDがメイン狩場になります。
このままJDでオーラかと思った3月中旬、
Base149と遂にリーチが掛かった状態から影肩を入手。
これでやっと1PCソロでスカラバホールに行けるように。
久々のCR狩りで始めのうちは敵をまとめるのに苦労したりしましたが
何とか狩りになるレベルまではなったと思います。
ホワイトデーイベントも終了して付与屋も撤去。
その後はスノウアを狩ることに。
ライド、影肩、ゲイン達人、地デリとSP回復装備をフルに使っての
全AxTでのスノウア狩りは、自分が一番やりたかった目標としていたことなので
これでオーラを吹くことが出来て満足しています。
Base100以降、オーラまでの必要経験値はRagTimeさんによると
32,556,501,434だそうです。
転職時に99.9M分の貯蓄はありましたが、
この膨大な数字の前では焼け石に水。
これを昨年7月6日から3月19日までの256日で割ると
1日あたり126M以上を稼いだ計算になるようです。
平均時給40M/hで狩ったとすると毎日3時間以上
50M/hでも2時間半狩らねばならない計算です。
何度か獲得経験値UP期間がありましたが
平均すると50M/hを超えてることは無いと思います。
こうして遊んだ時間を考えると、
実に良く遊んだことがわかります。
この狩りも作業だと思ったら挫けてる所ですが
苦痛に思うことは一度も無く、
ずっと楽しく狩りが続けられたのも
メカニックという職業が自分に合っていた証拠でしょう。
AxTが範囲攻撃でありながら範囲指定無しなので
ヨーヨーしてても無理矢理発動しちゃえば何とでもなったり
MPによる確殺ラインの底上げや
グリードによるアイテム取得ストレスの無さ
カートと高Strによる膨大な所持量で滞在時間も長い等々、
快適なソロ狩りをするには実に優れた職業でした。
ということでまだまだメカニックを
遊び尽くした感じがしないので
次の育成もBSにしたというのが本当のところでしょうか。
今後も心行くまで遊び倒したいと思います。