熾天使バルーン両立メカ
LukによるHit増加分はQMの影響を受けない事から
バルーン型メカを投入することで
ビフ3でQMを使われても
必中を達成することが出来るようになりましたが、
熾天使を使えないことから殲滅力は下がってしまいました。
Intが低いと混戦時に沈黙を食らったことに
気付かずに転ぶ可能性もあるので
出来れば熾天使型で行きたいところ。
そこで見出した解決策と言えば…

ステ再振りです。
威力重視のStr130型メカですが
熾天使の花冠の登場以来
Strを落としてInt120にした方が威力が出る為
最近出番が少なかったので
心置きなく再振り権を行使してみました。

ということで、振り直したステータスがこんな感じに。
達人の斧をメイン武器として使っていくなら
補正込みStrが120あればペナルティ解除できます。
なので素Strを99に抑えることで
熾天使とバルーンが両立出る
Int120、Luk78というステ振りも可能になります。
バルーンを使わない狩場で
このステータスに辿り着いたというのが面白いですね。

これで土が5確、火と水が4確、
風は最低ダメージが4発続かない限りはほぼ4確
まで威力を上げることが出来るようになり
安定度が増しました。

そしてビフロストタワー初カード。
2Fで狩ってるときは一切出なかったチェネレcが
3Fの移動中で出るとは思いませんでした。
バルーン型メカを投入することで
ビフ3でQMを使われても
必中を達成することが出来るようになりましたが、
熾天使を使えないことから殲滅力は下がってしまいました。
Intが低いと混戦時に沈黙を食らったことに
気付かずに転ぶ可能性もあるので
出来れば熾天使型で行きたいところ。
そこで見出した解決策と言えば…

ステ再振りです。
威力重視のStr130型メカですが
熾天使の花冠の登場以来
Strを落としてInt120にした方が威力が出る為
最近出番が少なかったので
心置きなく再振り権を行使してみました。

ということで、振り直したステータスがこんな感じに。
達人の斧をメイン武器として使っていくなら
補正込みStrが120あればペナルティ解除できます。
なので素Strを99に抑えることで
熾天使とバルーンが両立出る
Int120、Luk78というステ振りも可能になります。
バルーンを使わない狩場で
このステータスに辿り着いたというのが面白いですね。

これで土が5確、火と水が4確、
風は最低ダメージが4発続かない限りはほぼ4確
まで威力を上げることが出来るようになり
安定度が増しました。

そしてビフロストタワー初カード。
2Fで狩ってるときは一切出なかったチェネレcが
3Fの移動中で出るとは思いませんでした。