ボルケーノ

先日の日記のコメントで
キャノンレイピア-OSを装備して
ボルケーノを出した上で火付与で戦えば
ヨワーザ戦前に一旦外に出なくても良くなるのではないか?
とアドバイスを頂いたので、とりあえず買ってみました。

ボルケーノは7*7のエフェクトの範囲内に自分が居る時に
敵を攻撃する時に火属性攻撃追加ダメージの効果があり、
Lv5のときには20%の追加ダメージとなるようです。
ヨワーザの属性は不死1ということで
聖属性だと150%の属性相性なのに対して
火属性だと125%ですが、そこに20%の追加ダメージが入れば
いい勝負になる筈です。

ということでボルケーノを敷設した後、
火付与を行ってから交戦。
最近恒例となっているリプレイ再生の動画です。

与ダメは約2.4Mとなっており、
20%の追加ダメージというのが
どこに掛かっているのか良く判ってませんが
ボルケーノ無しの火属性攻撃時と比べると
今の装備だと16~17%程度の威力増加になっている模様。
そして肝心の聖付与時に比べると若干威力は落ちますが
その差は約2%弱とほぼ誤差の範囲。
キャノンレイピアを用いる事で
一旦外に出る必要が無いので周回が早くなる他、
討伐に失敗した場合の再チャレンジ回数を減らさずに済んだり
赤マーチン、青薔薇の2つを解雇できるので
持ち込み装備品が減るといったメリットがあります。
半面、若干とはいえ威力が落ちることと、
ボルケーノ時に黄ジェムが必要なので
持ち込み品数自体は変わらず
更に火付与時に火原石が必要になるので
経費的に若干不利な事があります。
操作的にも持ち替えが必要なので
OTMをその後に掛ける必要があることに加え
キャノンレイピアが斧・鈍器ではなく短剣なので
アドレナリンラッシュも掛け直す必要がある為
ヨワーザ前の事前準備段階として
キャノンレイピア装備→ボルケーノ発動→
付与用武器装備→火付与→IL斧持ち替え→AR、OTM発動と
結構忙しくなってしまいます。
一旦外に出て聖付与を付けると
ヨワーザ前でなく再入場の際の10秒待機時に
赤マーチンと青薔薇から剛勇帽と隷属首輪に持ち替えれば良いので
忙しさ(≒ミスの少なさ)という点で言うと聖付与の方が良さそうです。
現状聖付与でミスして転ぶことは殆ど無くなってきたので
とりあえずヨワーザは聖付与で続けようと思いますが
今後話しかけてから交戦するタイプの敵で
地属性のヤツが出てきたときには
大活躍してくれること間違いなしです。