影肩vsV肩

なんだか最近平日が忙しいと言いつつも、
なんとか129歳です。
前回に引き続きアスペと同時に天使が舞い降りました。
ずっと同じ装備では進歩が無いということで、
ちょっと装備を換えてみました。


影肩をV肩に、水牛をD輪に変更です。
V肩の反射効果で赤マーチのアスペが出やすくなり、
間に素殴りを挟む必要がなくなるので水牛はお役御免。
影肩を外した分のMaxSP確保の為にもD輪を付けてます。
実際に狩ってみた感想ですが、
アスペは相当出るようになりました。
以前はアスペ発動直後に付け替えで赤マーチを被っても
引きが悪いとアスペが切れることが稀にあったのですが
1回も切れることなくハエが切れるまで狩り続けられました。
影肩だとアスペを切らせたくないので
SPが相当減ったときだけライド帽を被るといった感じでしたが
V肩だとアスペ発動の問題は気にしなくていいので
ライド帽を被ってる時間が長くなります。
これにより、回復剤使用量も少しですが抑えられそうです。
効率的にもアスペが切れてる時間が無い分
V肩の方が少し上回りそうな気配。
特に人が多くて敵密度が薄まる時間では
それが顕著に現れるかもしれません。
以前の生体2でのたれモロクとライド帽の関係のように
高額装備を持ってるからといって
何も考えずそれを使えば良いという訳ではないという良い教訓ですね。